CASE STUDY 成約事例

株式会社テックピット 様

コワーキングスペースからの初自社オフィス移転プロジェクト

CtoC型プログラミング学習教材のマーケットプレイス「Techpit 」を運営されています。

-移転の経緯

2018年7月に設立しNagatachoGRiDという、ガイアックス社が運営されているコワーキングスペースを利用していたのですが、チームとの密な空間が欲しく自社オフィスを持ちたいと思い始めていた今年の1月に、イベントで林さんに出会い、移転を検討していると相談したところ、すぐに対応してくださり2ヶ月程で移転することができました。

-今回のオフィスを選んだ理由

最終的に比較していた物件はどちらも必要な空間が揃っていたので、色々な条件がある中で自分たちにとって必要な部分ってなんだろうと考え、チームで話し合い、条件が良かったこちらの物件に決めました。

-エリアへのこだわりはあったのでしょうか?

元々いたNagatachoGRiDが近く、ミーティングなどで行き来することもあるので利便性と社内メンバーの通勤面も考慮し、事務所を構えるのであれば永田町、麹町エリアで探したいと思っていました。

-移転後の社員の皆さまの反応は如何でしょうか?

各々のメンバーとの対話が増えたので、仕事によりコミットできるようになったと思います。コワーキングの時はチャットで会話していたことも多かったのですが、直接対面で話す機会が増えたことにより、以前と比べてコミュニケーション量も上がりましたね。

-オフィスのこだわりポイント

ひとつの大きいデスクに個人の仕切りなどはなく、会話しやすい空間にしてチームワークに繋げています。また限られたスペースの中で場所を取らず、壁に貼れるホワイトボードが気に入っていて活躍しています。

-自社オフィスを構えられてのご感想

やはりコミュニケーションの質が確実に上がりました!重複しますが、より仕事にコミットできる環境になったと思います。

-担当の林への一言

山田様

僕がちょっと忘れていたことや後回しにしてしまった部分を前向きに進めてくださり、不満は本当になく、任せることができました。
林さんめっちゃおすすめです!(笑)

-営業担当からの一言

テックピット様の初めてのオフィスを仲介させて頂き、とても感慨深いです。会社の礎を築く大切な時期にお手伝いできたこと、絶妙なタイミングで山田社長にお会いできたことに大変感謝しています。今回のご移転をサポートさせて頂く中で多くの学びと経験をさせて頂きました。

テックピット様のご活躍を応援しつつ、個人的にも負けないくらい成長していきたいと思います!

-今後の展望

プログラミング学習教材のマーケットプレイスという形でプログラミングの参考書や問題集になるようなサービスを次の段階でしっかり作っていきたいと思っています。実際に就活でプラスになった声などを聞くとすごく嬉しいですし、やって意味のある事業をしているんだというとこを感じています。

ご担当者様

代表取締役 山田 晃平 様

クリアビジョン担当者

マネージャー 林広之

株式会社テックピット

会社HP
https://www.techpit.jp/
所在地
東京都千代田区麹町3-12-1
入居ビル
麹町三丁目ハウス201号室
坪数
9坪
利用人数
5名
業種
IT(サービス運営)
仕様
一般オフィス
前のコラムへ 次のコラムへ
会社のアイコン

物件の問い合わせ

物件に関するご相談、お問い合わせはこちらから

吹き出しアイコン

お問い合わせ

物件以外のお問い合わせはこちらから