物件の問い合わせ
物件に関するご相談、お問い合わせはこちらから
渋谷から読書の素晴らしさを発信
Yondemyが独自開発したAI司書が、お子様の好み・読む力を分析し、読書欲を引き出すぴったりな本をおすすめしてくれるアプリ「ヨンデミーオンライン」の運営をされています。読書の習慣化を全面的に楽しくサポートする、継続率98.3%の圧倒的満足度のオンライン習い事です。
元々はシェアオフィスに入居しており、創業前から2年程お世話になっていました。最初は余裕もありつつ、座れない場合は、周りの席を少し貸していただいてという状況もあり、私達が人数が増えてきたタイミングでしたので、オフィスを探したいというお願いをさせていただきました。
現在もリモートと併用で、副業のエンジニアさんはフルリモートで作業して頂いてる方もいらっしゃいます。オフィスについては、学生主体というところが一つ大きいポイントなのかなと思っていて、育成を含めてコミュニケーションを密にしていくという意味では、オフィスに出社してもらうことが多かったり、あとは単純にやりやすいです。
オフィスのほうが仕事のスピード感があるなと思うことの方が多く、少し気になったときにすぐに周りに聞ける環境の方が、リモートでチャットで文面を考えて…とやるよりも、スピード感が出て、効率的です。
最初に一番伝えていたのは立地で、渋谷が第一選択肢でした。近くに図書館が欲しいとは思いましたが、それ以上に立地を重要視しました。
また、契約期間が1年くらいというところです。長期的に入居するという選択肢もあったとは思いますが、ここから組織体制の変化が読み切れませんでしたので、ある程度、制約がない期間を選択しました。
移転前後でインターン生採用を強化し、少しずつ人数が増えて大きく体制を変化しました。
渋谷は多くの学生が集まってくるので、渋谷に決めて良かったなと感じています。
私自身含め、とても評判がいいです!清潔感があり非常に綺麗で、設備も整っており1階の共用会議室もとても使い勝手が良いです。また、自社オフィスになったことで、自社だけの空間を作れたことは大きなポイントでした。
当然、オフィス内には自社メンバーしかいないため、ここに来るとYondemyの場所に来たというスイッチが入る気がします。いい意味でYondemyの“居場所”を創ることができたと感じています。
元々、会議室が付いていてありがたかったのですが、更にホワイトボードがとても魅力的だと感じ、L字全面という大きなホワイトボードをフル活用させて頂いております!ホワイトボードは社内でも良く使用するため、非常にありがたいです。
現在は更にアレンジして茣蓙にしており、ホワイトボードを使って議論するうえで、机や椅子が動きを制限することもあり、みんな立ちながら議論できるのが結構やりやすくて気に入っております。
本棚は弊社のポイントです。面積的に大きくはありませんが、どんどん購入して並べていき、移転した時の倍くらいの本があるのではないかと思います。児童書だけでなく、ビジネス本や読書教育・教育の本など多岐に渡って増えております。
また、全員で勉強して学ぶという文化があり、一人一色、本に付箋を付けていて、読んだ後に感想を話すというルールを設けております。
読書したメンバー同士が、本の感想や、意見交換をしたり、一対一でカバールールとして“学んだこと三点”と“疑問に思ったこと三点”をつけ、シェアし合います。その中で、本にまつわることでも、本以外の業務のことでも、色々すり合わせ、様々な文脈が揃っていくような、コミュニケーションの活性化が図れると思っております。
役職や立場の異なるメンバー同士で話しても、ただの1on1にならないよう、別角度の視点からの考えを意見を伝える場にして学びを増やしています。
茣蓙のようなラフなスペースを持つことで、気軽に話し合えて、本について話すふりをして、経営の考え方をメンバーにシェアできたり、本以外の話を交えて話すことも多々あります(笑)
全てが迅速だった点と、とても丁寧な点で、信頼させていただきました。移転の契約後にもお話させていただきましたが、終始私が欲しい情報や、考えるのに必要な情報を全てくださったので、安心して進めることができて助かりました。
また、私が休日に連絡しても、素早くご返信くださる点も非常にありがたかったです。
本当に、ありがとうございました!
今回、ご移転のサポートをさせて頂き、ありがとうございました!
まず、ご連絡を頂いた翌日にご提案をさせて頂き、ご満足頂けたことが私自身非常に嬉しく思います。
ご提案の際、立地や組織体制の変化が読めない点等をお聞きし、最適な物件をお勧めさせて頂きました。
ご入居後、実際にオフィスへお邪魔した際、茣蓙が敷かれた会議室を拝見して「これは良い議論が出来ますね!」と思わず声に出してしまいました。
学生インターンの方も多い、貴社だからこそ生きる会議室だと思います。
今回のご移転で社内の一体感、メリハリが生まれたと伺い、事業拡大の一助となれておりましたら幸いです。貴社の成長に負けぬよう、私も精進して参ります!今後とも、宜しくお願い致します!
■事業について
向こう1年はプロダクトの質向上に注力し、PMF(プロダクトマーケットフィット)のようなものを目指していく段階ではありますが、それを超えてグロースまで持っていくところが今回のポイントになるので、こちらのオフィスで成し遂げていきたいと考えています。
グロースにかかるタイミングで人数も増え、マーケティング・開発メンバーが増えると想定されるので、こちらのオフィスで着実に下準備となる濃い議論ができればいいなと思っております。
■採用について
リファラルや応募ベースで継続的に採用を行っております。
特にYondemyの今後を考えると、デザイナーの方は非常に重要なポジションなので、募集はずっと行っております!今後のリードデザイナーや、欲を言えば、CDO・CXOポジションの方の採用を検討しています!
代表取締役 笹沼 颯太 様
サブマネージャー 櫛山弘人
物件に関するご相談、お問い合わせはこちらから
物件以外のお問い合わせはこちらから