物件の問い合わせ
物件に関するご相談、お問い合わせはこちらから
此処から”教育の未来”を変革
「教育に、人に、社会に、 次の可能性を。」をミッションに、教育を通して社会をより良く変革することを目指し、タブレット型AI教材『atama+』の開発・提供をされています。
■atama+
AI(人工知能)を活用したラーニングシステムです。
3つの特徴(個別指導以上の“超”オーダーメイド学習、全生徒の状態を見える化し万全コーチング、スマホに宿題を配信し家庭学習もサポート)を持ち、中高生向けに一人ひとり100%カスタマイズした学びを実現。
全国の塾・予備校に次々と広がっています。
菊池:まずは今回も無事にご移転おめでとうございます。今回も貴社のご移転プロジェクトに携わることが出来て非常に嬉しかったです。
稲田社長:こちらこそ、今回も本当にありがとうございます。
菊池:大まかな移転の経緯を教えて頂いてもよろしいでしょうか。
龍崎:これまでと同じように人員増加の為の移転でした。弊社は創業より、2年間同じ場所にいたことが無かったので、次は規模的にもある程度の余裕のある広さを確保したいと思い、2020年のGWに移転することを目標に移転の計画を立てて、ご相談させて頂きました。
菊池:ちょうどご連絡頂いたのも昨年のGW(2019年5月)前辺りでしたよね。電話がかかって来た時に、もう移転かな?という印象が強く、改めて貴社の成長スピードの早さに驚かされました。
龍崎:私も移転の担当になったのは初めてで、分からないことだらけでしたが色々と教えて頂き、本当に助かりました。結果的に2020年3月と2カ月前倒しになりましたが、このオフィスに入居出来て本当に良かったです。
菊池:今回のオフィスの選定ポイントですが、改めてお聞きしてもよろしいでしょうか?
龍崎:当初より300人が入る広さを検討していました。そうなると500坪前後の広さが必要ということが分かり、物件を選定していったのですが、ワンフロアで500坪となると中々都内の中心には少なく、様々なエリアを検討することになりました。
菊池:そうですよね、東は菊川,、北は池袋など様々見に行きましたよね。その中でも目黒テクノビルはバランスのとれたいい物件ですよね。
龍崎:立地を含め、ワンフロアの希望条件を満たした物件は少なかったのですし、駅からの距離など、コストパフォーマンス含めて、様々なポイントでバランスのとれたいい物件です。
菊池:初めてお会いさせて頂いた時からオフィスが人形町だったので、最初は人形町で探していくのかなと思っていました、今回、不動前を選ばれた理由は何かございましたか?
龍崎:本当は人形町にあれば良かったのですが、人形町はオフィス街ではないエリアでしたので、最初から候補物件がないことは分かっていました。今回は探し始める前からエリアは限定せず物件ありきで決めて行くようにしていきました。
その中でも、不動前は私も含めて、メンバーもあまり馴染みのないエリアでランチ事情大丈夫かなと心配していたのですが、想像より飲食店は多く、結果としてメンバーの満足度は高いです。あと、移転を検討していた時にランチマップも作って頂いたので助かりました。
菊池:今回かなり、内装を作りこまれていらっしゃいますが、社員の皆様の反応や、作り込んだ内装のポイントを教えてください。
龍崎:実は前回のオフィスは居ぬきで入居した経緯があり、自社オフィスでしっかり内装を作りこむのは今回が初めてでした。
新オフィスはコンセプトである【公園】にちなんだオフィスのデザインを社員みんなで楽しんでいます。間仕切りの無いワンフロアのおかげで、広くなり社員のコミュニケーションは移転前より活発になった印象です。特に雛段やヨギボーがおいてあるイベントスペースが人気で、社員の憩いの場になってます。
オフィスデザインは機能性・快適さと遊び心のバランス、全員でのコミュニケーションが取りやすい設計にすること、Valuesを意識できる空間にすることを意識して作りました。人員の増加にも柔軟に対応できるような設計になっています!
物件探しの段階では細かい情報の収集や整理も手伝っていただき、とても助かりました。
また申込みから契約締結までの時間がとても短かったのですが、ビルオーナーとの交渉でもスピード感のある対応のおかげで無事に契約締結することが出来て大変感謝しています。
契約締結後も、駐輪場の相談などに乗っていただき本当にお世話になりました。
今回で、お手伝いは2回目で、直近の私のお客様では最速で成長されており、いつもスピード感には驚かされています。
また、移転する際には、社員の方の意見などもしっかりと取り入れ、会社としても一体感を感じております。サービスも素晴らしく、これからこのサービスを使って学習出来る世代が凄く羨ましいです。
多くの子供たちにより良い教育を提供したいという貴社の想いを早く実現して頂きたいと思い、引き続き応援しております。
菊池:最後に、少し稲田社長に昔話を含めて、お話聞かせてください。冒頭でもお話させて頂きましたが、今回も本当にありがとうございました。
稲田社長:こちらこそ、いつもありがとうございます。クリアビジョンさんとの出会いは、2017年の夏でしたね。知り合いの方にスタートアップに強い不動産会社の紹介をお願いしたところ、2社ご紹介頂き、その内の1社が貴社でした。
菊池:まだ3年経ってないんですよね。当時より急成長されそうな雰囲気を感じたので、かなり緊張してお伺いさせて頂きました。ちなみに、弊社を選んで頂けた理由は何でしょうか。
稲田社長:仕事に対する姿勢と仕事の基準ですね。当時私はオフィスの近隣に住んでいたのですが、ある日曜日の午後にランチがてらに自転車で移動してると、人形町で菊池さんらしき人を見かけ、何してるんだろうな?と思いました。実際に内見時に見かけたことを話すと、ビルの下見をしていたとのことで、代表が休みの日にお客様の為に下見をしている姿勢に感動して、この会社なら安心して任せられるなと想ったのが大きいです。
菊池:ありがとうございます。恥ずかしながら、当時人形町はまだスタートアップが少なく、私もあまり足を伸ばしていませんでした。不動産会社として街を知り、商品であるオフィスを知るということは基礎中の基礎だと思ってます。まさか稲田社長に目撃されるとは思ってもいませんでしたが(笑)
稲田社長:その下見の結果、当初水天宮等も候補に入っていたのですが、水天宮エリアは求める街に雰囲気が貴社のイメージと違うと言われて、説得力が有りましたね。最終的には当時のオフィスの近場でいいところをご紹介頂き、契約させて頂きました。
菊池:ありがとうございます!あれからまだ2年と少ししか経ってないですが、当時からビジネスも組織の規模も、大きく成長されていらっしゃいますね。最後に今後の展望についてもお答え出来る範囲で教えてください。
稲田社長:ミッション実現に向けて引き続き「atama+」による基礎学力習得の効率化に取り組みつつ、「社会でいきる力」を養う事業にも取り組んでいきます!
菊池:改めまして、今回は本当にありがとうございました!
代表取締役 稲田 大輔 様
龍崎 様
取締役 大蔵 健人
物件に関するご相談、お問い合わせはこちらから
物件以外のお問い合わせはこちらから