物件の問い合わせ
物件に関するご相談、お問い合わせはこちらから
”兜の緒を締める”初の単独自社オフィス移転
「"美"の要素は人それぞれ違う中で、あなたの肌に合った正しいアプローチで、本来の美しさを引き出し、強くしなやかな肌へ導く。」というミッションのもと、プロダクト事業としてD2Cブランド「FUJIMI(フジミ)をはじめ、SNS事業「SkieNa(スキーナ)」の運営など、さまざまな美容領域で事業を展開されています。
■FUJIMI
“美”の要素は人それぞれ。強く、正しい、美しさを、本来の美しさを引き出すをコンセプトに、肌診断からカスタマイズされたあなただけの美容アイテム。
細田様:以前はシェアオフィスに入居していたのですが、メンバーの増員に伴い、手狭になってきたため移転しようと考え始めました。
これまでも移転の必要性は感じていたのですが、先延ばしになっていて事業計画を考えた時に早いうちに動くべきだと思い、前職の同僚にクリアビジョンさんを紹介して頂きました。
前職の同僚とは一緒に仕事をしていたこともあり、信頼していたので彼女が選定した会社を、あえて再度検討する必要はないと思い、他社と比較検討することなく、クリアビジョンさんにお願いしたことでスピード感をもって進められました。弊社の採用を強化するタイミングと合っていたのも凄く良かったです。
藤井様:今までは、二部屋に分かれており、人数の上限に対して+5人くらい入れるようなシェアオフィスならではの拡張性もあり、融通も利いたためなかなか移転に踏み切れませんでした。
私が今までオフィス移転を経験していない事や、私たちのオフィスを構えることで後戻りできなくなる事も怖く、あまり積極的には考えていませんでした。ですが、移転にむけてそろそろ動き出さないと、、と細田から提案があり、細田主導で進めていくことになりました。
細田様:部屋に入った瞬間からここいいよねと思いました。内見時に「すごい良い」と声を出すくらい気に入りましたね。
新宿御苑が近くにあることもあり、周りの環境が思ったより静かでよいと入居してからも感じています。飲食店が周辺に多いところも便利ですね。
元々希望していた条件は全て満たしており、賃料、広さ、駅距離に加え、女性メンバーが多いので、帰り道の治安が悪くないかという点も重要視して決定しました。
藤井様:最初ご提案頂いたところから値段をぐっと下げたので、そこまで期待していなかったのですが、思ったよりいいところがすぐにみつかり、運命的な感じでしたね。元々、大きく引っ越しというよりは堅実にスライド式のような感じにしたかったので、賃料や初期費用を抑えられたことがすごくよかったです。
細田様:そういった点で増田さんのコミュニケーションは本当にストレスがありませんでした。賃料や坪単価の条件を下げると言ったら、高いほうを勧めてくるんだろうと思っていましたが、次の引っ越しを見越してくれているなぁと感じる提案をスムーズにしてくださり、納得感のあるところに決められました。
同じ規模感のベンチャーの方に会っても、弊社のオフィスは坪単価が安いようで、いつも驚かれますね。
オフィスを見ると会社のカルチャーもわかりますよね。引っ越すタイミング、坪単価、内装など。そういう意味で外部から見られても恥ずかしくない移転プロジェクトになりました。
藤井様:実は場所にはそこまでこだわりはなく、周辺環境が良ければ、ちょっと遠くなったとしても賃料を抑える事のほうが優先順位は高かったです。
駅にもこだわりはそこまでありませんでしたが、スキンケア商品を扱っている会社なので、あまりにも下町だとブランドイメージと違い、お客様にとって不安要素になるかなと思っていました。
六本木、麻布、広尾あたりも検討しようかと思いましたが、メンバーの会社までのアクセスも考えたときに、選択肢からは外れましたね。
アクセスもよい、賃料もそこまで高くない。住所の見え方もよい。その辺りはどれか一つ欠けても困るので、会社のブランディングなども含め、新宿御苑はトータルのバランスが絶妙によかったです。
藤井様:新しいオフィスになり、全員テンションがあがって楽しそうにしてますね。
皆が会社にいる総合時間が増えた気がします。オフィスの方が集中して取り組めるので、家に持ち帰って仕事をしようという気分にならず、会社で終わらせて帰るという雰囲気になっています。
細田様:自分たちの場所という気持ちが出ている気はしますね。
以前のオフィスは部屋が分かれていましたが、今は会社の中での一体感がすごくあります。一つのトピックをみんなで盛り上がれるし、コミュニケーションも取りやすくなりました。
藤井様・細田様:今回はWMさんに内装を依頼させて頂きました。
白さ、清潔感、床や家具にはすごくこだわり、弊社メンバーの伊藤をアサインしたのがすごく大きいですね。伊藤はトリコの世界観をしっかりと持っているメンバーなので、彼女のイメージをうまく反映させられました。
トリコの世界観を表現するためにどうしても床を張り替えたい、椅子をスケルトンにしたいなどといった要望を実現する中で結果として内装費は上がりましたが、賃料や、初期費用を抑えられた分、内装には若干ですが投資出来たと思います。
細田様:わがままを言って、壁にホワイトボードも入れてもらいました。思考を整理する際にメモやiPadを使っているメンバーも多いですが、自分は会議室に一人こもって、ホワイトボードを活用することが多いので、すごく満足しています。前のオフィスにはなかったので、嬉しいですね。
藤井様:会議室が二つある事もこだわりポイントの一つですね。
細田様:これでやっとユーザーやファンの方をオフィスに呼べるようになったと思っているので、今後は座談会の開催や、FUJIMIに関わってくださる方々とより密なコミュニケーションをとっていきたいと思っています。
そういう意味でも、FUJIMIの世界観をオフィスに反映させることを1番意識しましたし、世界観を明確に持っている伊藤をアサインし、しっかり実現したのがよかったです。
藤井様:最小のリソースで最大化するということにこだわり、世界観を統一するために全部を買い替えずに、予算は抑えながら、移転したからこそ、全体の満足感が上がり、FUJIMIの世界観を出すという、両方を実現できたのかなと思っています。
WMさんには妥協せずに付き合って頂き、この予算感でできるところのギリギリまで応えて頂けてとてもありがたかったです。
細田様:移転したことでより責任感が強くなりました。シェアオフィスは周りの企業からの刺激もありましたが、自社オフィスを構えることでより背負ってるものが大きくなったという責任をより感じています。
藤井様:特に私たち二人にとって、自社のオフィスを構えて、メンバーも連れてきていますし、さらに成長しなければならない責任があり、だからこそ引き締まったという気持ちがあります。あとはシンプルに嬉しいですね。人を呼びたくてしょうがないです!シェアオフィスではなかったのですが、今は遊びに来てください!と言っている方たちの気持ちがすごくわかりますね。
毎朝出社が楽しみです。
細田様:これからどう、オフィスと事業をなじませていくかですね。更に居心地の良いところにしていかないとと思っています。
藤井様:本当に寄り添って頂きありがとうございます。次回も是非お願いします!
細田様:今後も5年、10年よろしくお願いします。増田さん、クリアビジョンやめないでくださいね(笑)
僕らも自分達のサービスを伸ばしていかなくてはいけないですし、クリアビジョンさんもサービスを伸ばして長続きしてもらえると、僕の引っ越しのストレスがなくなるなと思っています(笑)
藤井様・細田様:クリアビジョンさんは本当に人に勧めたくなります。御社のカルチャーですよね。徹底してるなと思います。お客さんへのサポートだったり、Twitterの投稿に必ずいいねをしてくださったりとホスピタリティがとても高いです。
増田さん個人のホスピタリティももちろん高いですが、会社としての徹底したホスピタリティ精神がすごいなぁと感じます。ブランド力を感じますし、ブランディングってこういうことかと感じました。
藤井様:ずっと増田さんに担当してほしいですが、他の方々も優秀なんだろうなということがわかります。最初の条件は厳しいかなと思っていましたが、テンポよく提案してくださり、常にたくさんの選択肢があったという事がすごくよかったです。
次はオフィスビルに入りたいというよりも、2~3階建てのコンセプトショップのようなメゾネットタイプの建物で、より内装をつくり込めるような物件に入りたいです!2年後くらいですかね。その時はまたよろしくお願いいたします!
今回、初めての自社オフィスへのご移転ということで、最後までお手伝いさせて頂けたことを非常に嬉しく思います!ありがとうございました!
トリコさんのコーポレートイメージを崩すことなく、お二人のご希望や理想に近いご移転になるようエリア選定、物件探しの段階から強く意識してご紹介させていただきました。ご移転後、お二人やメンバーの皆さんがモチベーション向上し、社内コミュニケーションが深まったとの嬉しいお声が聞けたことは非常に感慨深いです。
トリコさんにしかできない独自の世界観とプロダクトを一人でも多くの方に届くよう、引き続き全力で応援しております!!
今後とも、よろしくお願いいたします!
藤井様:今は、肌診断からカスタマイズするサプリメントを扱っていますが、3月に同じく肌診断からカスタマイズする「FUJIMI BEAUTY FACE MASK」をリリースし、今後はライン展開を進めていこうと考えています。トリコは今はプロダクトメインの会社ですが、インターネット出身者や、ユーザー体験を考えられるデザイナーがたくさんいるのでサービス化していくことを目指していきたいと思っています。
その人の悩みだったり、その人にあったものを提供でき、なりたい自分に近づくための提案などプロダクトだけではない全体サービスとして作り上げていけたらなと思っています。
トリコとしてのブランディング、FUJIMIとしてのブランディングを両立させていき、働いてみたいなと思える会社にしたいと思っています。
現状、組織としてエネルギーはあるけれど力不足だなと私自身も感じているので、全職種に対してもっと強い組織にしていきたいです。
化粧品が好きな方、一緒に事業を伸ばしていきたい方、是非お待ちしています!!
代表取締役社長 藤井 香那 様
COO 細田 紘慧 様
管理部マネージャー 増田 豪介
物件に関するご相談、お問い合わせはこちらから
物件以外のお問い合わせはこちらから